【DELIGHT AND…】では

楽しく遊びながら学ぶ場所から

 

 

『人間力』を育てる場所へ

 

 

『人間力』とは?

漠然とした意味に捉えている人も多い『人間力』という言葉ですが、実は内閣府によって、その意味が明確に定義されています。

 

2003年に内閣府が発表した報告書では、『人間力』とは「社会を構成し、運営するとともに、自立した一人の人間として、力強く生きていくための総合的な力」と定義されています。

 

簡単に言えば、『人間力』というのは、「社会で生きていくための力」です。

 

基本的な能力ですが、人間としての魅力を高めるためには欠かせない、重要な力とされ、これから広い世界に出て行く中で、まず身に付けておきたいスキルやマインドです。

 

 

 

 

『人間力』の構成について

 

『人間力』を構成するのは、3つの要素です。

内閣府では、『人間力』の低下を問題視した上で、解決のためには、この3つの要素をバランスよく高めることが必要であるとしています。

 

 

①知的能力要素

 

知的能力要素は、「学校教育を通じて習得される基礎学力」と「専門的な知識やノウハウ」を持った上で、自ら、それを継続的に高めていこうとする力を指しています。

 

基礎学力というのは、読み書き・算数、ITスキルのことで、専門的な知識は、仕事における深い知識や資格などのことです。

 

これらの力の応用となるのが、「論理的思考力」や「創造力」です。

 

 

②対人関係力要素

 

対人関係力要素というのは、具体的に「コミュニケーションスキル」や「リーダーシップ」「公共心」「規範意識」などを指しており、また「他者を尊重し、切磋琢磨しながら、お互いを高めようとする力」など、他者との関わり・共存に欠かせない能力等が、これに分類されています。

 

 

③自己制御的要素

 

自己制御的要素は、①知的能力要素②対人関係要素を高めるための「意欲」「忍耐力」「自分らしい生き方や成功を追究する力」のことです。

 

目標を達成させるためには、自分の欲求をコントロールできる能力、「自制心」が必要です。

 

「自制心」が欠けていると、すぐに諦めてしまったり、挫折してしまいます。